最新イベント情報

(株)マルフジpresents 第17回七夕織姫コンテスト出場者募集


(株)マルフジpresents 第17回七夕織姫コンテスト出場者募集

織姫になって、一緒に七夕まつりを盛り上げませんか?
「福生七夕織姫コンテスト」は、福生七夕まつりのオープニングを飾る一大イベントで、今年で17回目を迎えます。本コンテストは、元気のよさ、歯切れよさ、清潔さ、立ち振る舞い、表現力、度胸のよさ等を参考にして、「七夕織姫」にふさわしい女性を選出します。是非ご応募ください!
【出場資格】

①小学生以上の女性で、東京都在住・在勤・在学の方で、七夕まつりを一緒に盛り上げてくれる方(自薦・他薦や既婚・未婚、国籍などは一切問いません)。

②入賞された場合、七夕まつり期間中(8月1日~4日)のセレモニーへの出席及び観光PR大使として、今後1年間の市内外のイベント等への出席をお願いすることがあり、それを了承いただける方。
※未成年の方は、保護者の同意が必要です。

※応募多数の場合は、書類選考を行い(非公開)、後日、選考結果を通知いたします。

※コンテストの際、演出上、ステージで年齢等を公表させていただくことがあります。
【応募締切】2019年7月5日(金)必着
【日  時】2019年8月1日(木)午後4時~(予定) ※午後1時30分集合
【賞  品】

七夕織姫賞(1名):ディズニー1dayパスポート付オフィシャルホテル1泊(ペア)

㈱うちくら呉服店提供浴衣一式
特別賞(1名):ディナークルーズ/東京ヴァンテアンクルーズギフト券(ペア)

〃 (1名):リファカラット レイフェイス
【選考方法】公開審査で、1分間程度、自由に自己PRをしていただきます。服装は自由、出場者の持つ様々な魅力を総合的に審査し、七夕織姫1名、特別賞2名を選出します。

【応募方法】

織姫コンテスト申込書に必要事項を記載し、下記事務局まで郵送または持参
※その他詳細は、添付の募集要項をご覧ください。なお、織姫コンテスト応援者も募集しておりますので、応援者の方も奮ってご応募ください。

織姫募集要綱(pdf)

織姫応募申込書(pdf)

織姫応援者募集要綱(pdf)

織姫応援者申込書(pdf)
問合せ:〒197-8501福生市本町5

福生七夕まつり実行委員会事務局(福生市役所シティセールス推進課)

電話042-551-1699 FAX042-553-7500

福生七夕まつりへの出店に係る届出について

福生七夕まつり実行委員会では、福生警察署や福生消防署からの指導により、福生七夕まつり区域内に出店される全ての模擬店を把握し、出店者等に暴力団関係者がいないことの確認及び、火災予防上必要な業務に関する計画書を作成する必要がございます。

そのため、福生七夕まつり区域内において、出店を予定している皆さまに出店に関する届出をお願いしたいと考えております。

つきましては、別紙の申込書に必要な事項を記載し、必要書類を添えて福生七夕まつり実行委員会事務局までご提出ください。

なお、出店を予定している方のうち、各商栄会を通して出店の申込をされる方と、市民模擬店に出店される方は本届出を行う必要はありませんのでご注意ください。

よろしくお願いいたします。

≪福生七夕まつりに出店する際に必要な書類≫

○七夕まつり出店申込書

○正副代表者の身分証の写し

○誓約及び同意書

○出店場所案内図

○(食販の場合)臨時出店届または臨時営業許可証の写し

○(道路上へ出店する場合)道路使用許可証の写し

お問合せ・申込先

福生市本町18番地 もくせい会館1階

(シティセールス推進課内)

福生七夕まつり実行委員会 事務局

担当 白津・久森

電話 042-551-1699

※申込書はこちらからダウンロードしてください。

申込書類一式(pdf)

ケータリングカーブースの出店品目について


 

第69回福生七夕まつりにて、市民模擬店付近に出店するケータリングカーブースの出店品目を公開します。今回の内容は現時点での出店状況であり、今後、変更になる可能性がありますので、ご了承ください。変更になった場合は、随時、当ホームページで公開します。

[数:17店舗  場所:ドコモショップ付近から志茂交差点付近  期間:2019年8月3日(土)~4日(日)]

店舗 取扱いメニュー
A ・乱切りカットステーキ
・ネギタン塩
・かき氷
B ・炭火焼ホルモン
・炭火焼ステーキ串
・生ビール
・レモンサワー
・ソフトドリンク
C ・ヴァイスブルスト
・ヴァイスブルストドッグ
・ポテトフライ
・かき氷
・タピオカドリンク
・生ビール
D ・プルコギドッグ
・プルコギチーズドッグ
・チーズポテト
・タピオカドリンク
・かき氷
・生ビール
E ・ホットドッグ
・ポテトフライ
・ソフトドリンク
F ・ケバブサンド
・アメリカンロングポテト
・トルコアイス
G ・ケバブサンド
・チーズホットドッグ
・レッドバーガー
・カーリーフライ
・チュロス
・トルコアイス
H ・焼肉サンド
・牛串
・豚バラ串
・いちご削り
・いちごスムージー
I ・キューバサンドウィッチ
・ローストポーク丼
・生姜焼き丼
・カレーライス
・フライドポテト
J ・炙りホタテ丼
・ローストビーフ丼
・帆立出汁ラーメン
K ・モツ炒め
・骨付きスモークチキン
・フランクフルト
・アイス
・サーターアンダギー
・かき氷
L ・牛とろ丼
・牛タン串
・いちご削り
・タピオカドリンク
M ・ライスメンチ
・モツ煮丼
・かき氷
N ・大学芋
・芋ようかん
O ・クレープ
・タピオカドリンク
・かき氷
P ・クレープ
・タピオカドリンク
・かき氷
Q ハワイアンシェイブアイス
 

第69回福生七夕まつり・竹飾り一般参加団体募集!!

七夕まつりを彩る竹飾りの制作にご協力いただけるグループを大募集します。
今年の七夕まつりは、「和と洋」をコンセプトに
『「和(わ)」くわく七夕、「洋(よう)」こそ福生へ!!』をテーマとして実施します。
みなさんの自由な発想で、会場を「和と洋」な飾りで彩りたいと考えておりますので、ぜひご参加ください。
なお、今回の飾り付けコンクールでは、竹飾りにおけるコンセプトの反映は加点対象としません。
七夕まつりの一般飾り制作例
 
七夕まつりの一般飾り制作例
※募集内容
【設置作業日時】8月1日(木)午後1時から4時
 
【設置場所】駅前通り・銀座通りで飾り付け部会が指定する場所
 
【材料費の補助】竹飾り1本につき34,000円を上限に補助
 
【謝礼】竹飾り1本につき5,000円分の商品券を贈呈
 
【参加資格等】
(1)市内在住・在勤のグループ・団体(企業PRを主目的とした団体や商栄会のお店を除く)
(2)飾り付け説明会に参加できること(日時:6月14日(金)午後6時30分から 場所:もくせい会館3階301会議室)
(3)設置・撤去等について飾り付け部会の指示等に従うこと
 
【設置本数】20本(申し込み多数の場合は抽選)
 
【申込方法】6月7日(金)までに申込用紙をシティセールス推進課へご提出ください(土・日曜日を除く)
 
 
【お問い合わせ】
七夕まつり飾り付け部会事務局(福生市シティセールス推進課)
電話 042-551-1699

第69回福生七夕まつりポスターコンテスト開催のお知らせ

いよいよ2019年の福生七夕まつりが始まります!

まずは恒例のポスターデザイン募集からスタートします。

 

昭和26年に産声を上げた福生七夕まつりは、今年で68回を迎え、

現在では約40万人の来場者を招く福生市の一大イベントとなっています。
そこで、この伝統ある福生七夕まつりをより多くの方々に知っていただき、

来場への気持ちを喚起するためのポスターデザインを募集します。

 

そこで気になる今回の福生七夕まつりのコンセプトですが、、ずばり、

 

「和と洋」です。

 

『和』は日本文化、日本のイメージとしての「歴史ある日本の伝統」など、

世界から見た日本と七夕まつりに来場したくなるおもてなしの気持ちを表現!

『洋』は、福生市の地域特性である「アメリカ」をベースとした活気を演出し、福生らしさを創出!

これらに注目した飾り制作やイベント等を実施し、

和洋が調和した他にはない福生らしい七夕まつりを実現していきます。

 

また、ポスターには、

 

『和』くわく七夕、『洋』こそ福生へ!

 

というキャッチコピーを必ず含めたデザインを制作していただき、

「和と洋」をコンセプトとすることが伝わるようなデザインを募集します。

 

※募集の詳細は次の募集要項をご覧ください。
第69回福生七夕まつりポスターデザイン募集要項(pdf)

 

※応募用紙につきましては、こちらをダウンロードし使用してください。
第69回福生七夕まつりポスターデザイン応募用紙(pdf)

 

 

たくさんのデザインをお待ちしております!!!

■応募資格:不問
■応募締切:平成30年5月7日(火)必着
■賞金:10万円(採用作品1点)
■結果発表:公式HPで発表。採用者には直接通知します。
■応募先
〒197-8501
東京都福生市本町5番地
福生市役所シティセールス推進課
福生七夕まつり実行委員会事務局 あて
※過去の写真データについては、次のリンク先よりダウンロードし、お使いください。
http://fussa.mitte-x.phj.jp/gallery-premium.html

※福生市公式キャラクター「たっけー☆☆」のデータ等は、下記リンク先をご覧ください。
http://www.city.fussa.tokyo.jp/sightseeing/osusumeevent/caracter/1007258.html


前回採用された第68回福生七夕まつりポスターデザイン

問合せ:福生七夕まつり実行委員会事務局
TEL:042-551-1699
e-mail: info@fussa-tanabata.com

第68回福生七夕まつり市民模擬店看板コンテスト結果発表

大変遅くなってしまい申し訳ありません。

第68回福生七夕まつり市民模擬店看板コンテストの結果を発表します。

受賞されました団体におきましては、まことにおめでとうございます。

 

下のリンク先から御覧ください。

看板コンテスト結果

福生七夕まつりが「星条旗新聞社」から表彰を受けました

福生七夕まつりが、米国の星条旗新聞社の発刊している年刊誌「Best of the Pacific」において、米軍基地外で一番のイベントを問う「ベスト・オフベース・イベント」部門で、2017・2018年と2年連続「ベスト」に選ばれました。
このことを受け、平成31年2月4日月曜日にリチャードマックリンティック米空軍中佐(星条旗新聞社太平洋地域司令官)をはじめとする星条旗新聞社関係者が福生市役所を訪れ、福生七夕まつり実行委員会会長である福生市長に対し、表彰状の授与が行われました。

 




 

「星条旗新聞社」とは


米国防総省に認可されている日刊新聞であり、米軍コミュニティーに向けた駐留米軍に関連のある世界のニュースが掲載されています。

編集権が独立しているため、外部からの圧力による編集内容への干渉が一切なく、現地スタッフが取材した生の情報が特徴です。

 




「Best of the Pacific」とは


太平洋地域に駐留している米軍関係者を対象に、基地内外で一番優れている施設、サービス等についてアンケートを取り、その結果について毎年発行している雑誌です。

今回福生七夕まつりは、基地外で一番のイベントを問う「ベスト・オフベース・イベント」部門で、2017年と2018年の2年にかけて「ベスト」を受賞しました。

 




「福生七夕まつり」に投票した方の声

”いつも素晴らしいひと時を過ごせるおまつりダイスキ” -チェルシー
”屋台も雰囲気もサイコーさ” -カール
”間違いなく最大級のおまつりだわ……。食べ物もいっぱいだし” -レイチェル
”これまで行ったおまつりのなかでもオンリーワンよ” -ティナ
”基地からも近いし、地域との友好関係を築いていくのにも素晴らしい機会だと考えているよ” -ニコラス

第68回福生七夕まつりフォトラリー賞品を発送しました!

第68回福生七夕まつりで実施したフォトラリーについて、

 

厳正なる抽選の結果、当選者が決定しました!

 

当選した方には、

 

9月6日(木)に賞品(Quoカード1万円分)を簡易書留郵便で発送しました。

 

なお、ダブルチャンス賞につきましても、

 

賞品(Quoカード1,000円分)を同日に簡易書留郵便で発送しています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

 

七夕飾り付けコンクールについて

第68回福生七夕まつり 七夕飾り付けコンクール審査結果について

 

本日8/4(土)に、入賞店・入賞団体の発表を予定しておりましたが、8/3(金)夕方の悪天候による、七夕まつり中止の影響にともない、現在、コンクールの審査集計等が完了しておりません。

 

発表につきましては、本日8/4(土)午後6時を予定しております。

 

また、これに伴い賞札・賞品の配布が明日8/5(日)になる見込みです。コンクール参加者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

第16回七夕織姫コンテストを開催しました!

8月2日(木)、福生駅西口ひろばトラックステージにて、第16回七夕織姫コンテストが開催されました!

 

第16回七夕織姫コンテスト受賞者

 

結果は以下の通りです。

 

◆グランプリ

「井上 祥希(イノウエ サキ)」さん

※写真中央たすきをかけた方

 

◆特別賞

「松永 あかり(マツナガ アカリ)」さん

※写真左から2番目の方

 

◆特別賞

「古川 貴洋恵(フルカワ キヨエ)」さん

※写真右から3番目の方

 

8月3日(金)は、山車みこしパレード、民踊パレードの開催を予定しております!