最新イベント情報
第73回福生七夕まつりにご来場いただきありがとうございました
4年ぶりに開催された第73回福生七夕まつりは、2日間で約53万人の方にご来場いただきました。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
また、七夕まつりの運営に携わった多くの皆さま、ご協力ありがとうございました。
第73回福生七夕まつり写真コンクールを開催します!
福生七夕まつり写真コンクールも4年ぶりに開催します!
七夕まつり開催期間中に撮影した写真を募集します。ぜひ楽しい思い出を応募してみませんか?
1 募集作品
第73回福生七夕まつり(令和5年7月8日及び9日)を題材にした作品
2 応募期間
令和5年7月8日(土)から令和5年7月31日(月)まで当日消印有効
3 応募要件
(1) 未発表の作品に限ります。
(2) 1人3点までの応募とします。※Web、郵送、持込応募合わせて3点です。
(3) 上位入賞は1人1賞とします。
(4) デジタルで著しく画像処理加工された作品、他のものを合成したデジタル写真等は選考外とします。
(5) 肖像権等第三者の権利を侵害しないように十分に配慮してください。撮影に際し起因する事故やトラブル等については,主催者は一切責任を負いません。
(6) 申込作品の著作権等一切の権利は主催者に属することとします。※今後、ポスター等の広報物作成に使用する場合があり、また、その際作品を加工、複製等することがあります。
(7) 本コンテストの応募に必要な個人情報については福生七夕まつり実行委員会が定める個人情報保護方針に基づき、目的外で使用することはありません。
(8) Web応募でご入力いただいた個人情報は暗号化され送信されます。また、Web応募に必要な個人情報については株式会社ISTソフトウェアが定める個人情報保護方針に基づき、適切に取り扱い、処理を行います。なお、株式会社ISTソフトウェアは、プライバシーマークを取得しております。
(9) 入賞者はネガ又はデータを提出して下さい、提出のない場合は入賞を取り消すことがあります。
(10) 主催者並びに主催者が許諾した第三者が、新聞をはじめとする各種広報媒体にて入賞作品及び入賞者の氏名を使用・公表できるものとします。
4 応募方法
(1) プリントによる応募
ア A4サイズでプリントしたフィルム又はデジタル写真をご提出
イ 所定の応募票に必要事項をご記入の上、写真の裏面に貼付
ウ 提出先
〒197-8501 東京都福生市本町5番地 福生七夕まつり実行委員会事務局
(2) Web応募
ア 下記URLよりJPG形式で応募
https://fussa.mitte-x.istsw.jp/contest-entrance.html?id=490990&cn=17
イ 注意事項
(ア) 審査の際、主催者でプリントいたします。つきましては、A4サイズでプリントが可能な状態で応募をお願いいたします。なお、トリミング作業等は事務局では行いません。
(イ) 応募いただいた作品は主催者で確認後、写真コンクール応募サイト及び関連するホームページ上で公開されます。ただし、応募テーマにそぐわない作品に関しては、主催者の判断で非公開とする場合があります。
(3) 入賞からもれた作品は返却します。ご希望の方は、令和5年10月31日(火)までに実行委員会事務局までご連絡ください。それ以降は破棄させていただきますのでご承知おきください。
5 審査方法
主催者が委嘱する審査員による審査を行います。なお、審査に関するお問合せには、一切お答えできませんのでご了承ください。
6 発表方法
審査結果は全ての応募者に福生七夕まつり実行委員会より通知します。
7 入賞
(1)最優秀賞(1名) 福生七夕まつり実行委員会会長賞・副賞30,000円分の商品券
(2)優秀賞(1名) 福生市長賞・副賞20,000円分の商品券
(3)優良賞(3名) 福生市議会議長賞・福生市商工会会長賞・福生市観光協会会長賞
各副賞10,000円分の商品券
(4)入選(5名) 実行委員会会長賞・副賞3,000円分の商品券
(5)佳作(5名) 実行委員会会長賞・副賞1,000円分の商品券
(6)飾り付け賞(5名) 実行委員会会長賞・副賞1,000円分の商品券
8 個人情報保護方針
(1) 福生七夕まつり実行委員会(以下、実行委員会という)は、個人情報の重要性を認識し、適正な取扱いかつ安全な管理を実施するため、個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することに努めていきます。
(2) 個人情報を取得する際には、利用目的を明確にし、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得します。また、この個人情報を利用する場合はその目的の範囲内でのみ利用します。
(3) 実行委員会が取得した個人情報については、漏洩・紛失・破壊・改ざんの防止、その他個人情報の必要かつ適正な安全管理措置を講じます。
(4) 法令に定める場合を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく、目的外の利用及び第三者に 提供しません。
(5) 保有の必要が無くなった個人情報は、速やかに廃棄又は消去します。
(6) 実行委員会が取り扱う個人情報に関し、関係する法令及びその他規範を遵守します。
(7) 実行委員会関係者に対し、個人情報保護に関する意識の啓発に努め徹底するとともに、必要に応じて継続的に見直し改善をおこないます。
9 主催等
主催 福生七夕まつり実行委員会
協賛 株式会社西多摩新聞社
10 問合せ
〒197-8501 東京都福生市本町5番地
福生七夕まつり実行委員会事務局(福生市生活環境部シティセールス推進課内)
TEL.042-551-1699 FAX.042-553-7500
メールinfo@fussa-tanabata.com
第73回七夕まつりイベントスケジュール!
お待たせしました!
第73回福生七夕まつりイベントスケジュールの発表です!
今年もわくわくなイベントが盛りだくさんですので、
ぜひ遊びにきてください!
7月8日(土)
時間 | イベント名 | 場所 |
13:00~21:00 | 友好交流都市PRブース | 市営福生駅西口駐車場 |
13:00~21:00 | 西多摩商工会青年部ふれあいブース | 福生駅西口第6駐車場 |
13:00~21:00 | 福生青年会議所presents Mini Street Beat Jungle |
福生駅西口第7駐車場 |
14:00~14:30 | オープニングセレモニー | 丘の広場特設ステージ |
14:00~20:45 | 市民模擬店 | 栄通り (りそな銀行前付近~JAにしたま付近) |
14:00~20:45 | ケータリングカーブース | 栄通り (JAにしたま付近~トヨタS&D西東京付近) |
14:00~20:00 | 人力車体験 | 福生市役所裏手通り |
14:30~17:00 | 桝屋presents 第18回七夕織姫コンテスト |
丘の広場特設ステージ |
14:30~14:50 | チアダンス | 福生駅西口駅前ひろば |
15:00~20:30 | お囃子 | 武陽ガス駐車場 |
15:00~18:00 | オープンステージ (Hotokeke、Ho'opulapula フラサークル、中央体育館☆Team ZUMBA☆、チアダンスチームLynX、宮地楽器福生センター、VERSITY、SMILY、大正琴扇靖流福生支部、Angels、ORANGE、花柳千衛里会) |
福生駅西口駅前ひろば |
17:20~17:50 | ハイブリッドジャズライブ | 丘の広場特設ステージ |
18:00~18:30 | タヒチアンダンス | 丘の広場特設ステージ |
18:30~19:00 | 武州唐獅子太鼓演奏 | 福生駅西口駅前ひろば |
19:20~20:00 | 米国空軍太平洋音楽隊 「Final Approach」 |
丘の広場特設ステージ |
①15:00~ ②18:00~ |
祝70回目記念ミニタオル配布 | ドコモショップ福生店向かい側テント |
7月9日(日)
時間 | イベント名 | 場所 |
13:00~21:00 | 友好交流都市PRブース | 市営福生駅西口駐車場 |
13:00~21:00 | 西多摩商工会青年部ふれあいブース | 福生駅西口第6駐車場 |
13:00~21:00 | 福生青年会議所presents Mini Street Beat Jungle |
福生駅西口第7駐車場 |
①13:10~ ②16:10~ |
仮面ライダーギーツショー | 丘の広場特設ステージ |
①14:00~ ②17:00~ |
レギュラー・バンビーノによるお笑いショー | 丘の広場特設ステージ |
14:00~18:00 | オープンステージ (和太鼓 蝶華~ Joker~、まりの印ダンス教室、Black Thunders/カラエボ、SPHERE、バルーンアーティストつぐみ、鼓夢ome、ピッキーズ、マミリーズ・BKC、B.Nazki、吉村 たくみ、Deed DANCE SCHOOL、NEST、横田七夕ダンサーズ、温州みかん、フラ・ハーラウ・オ・カ・オハナ・リケ) |
福生駅西口駅前ひろば |
①15:10~ ②18:10~ |
サンバダンス | 丘の広場特設ステージ |
15:00~20:30 | お囃子 | 武陽ガス駐車場 |
15:30~16:00 | もんでんけんじライブ | 丘の広場特設ステージ |
19:45~20:30 | 福生吹奏楽団演奏 | 丘の広場特設ステージ |
18:00~21:00 | 明治安田生命presents 福生七夕まつり×スポGOMI大会 |
七夕まつり会場内 |
①15:00~ ②18:00~ |
祝70回目記念ミニタオル配布 | ドコモショップ福生店向かい側テント |
スポGOMI大会in第73回福生七夕まつり 参加チームを募集します!
福生七夕まつり実行委員会では、4年ぶりとなる福生七夕まつりの開催に合わせ、スポーツ感覚でごみ拾いを楽しみながら、福生七夕まつりへの参加を促進し会場内一帯のごみ問題を解決するため「スポGOMI大会」を開催します。
スポGOMI大会とは、チームで力を合わせて制限時間内に定められたエリア内でごみを拾い、その質と量をポイントで競い合う地球に最もやさしいスポーツです。
<募集要項>
1 大会参加資格について
・福生七夕まつり開催趣旨を理解し、楽しく参加できること
・スポーツマンシップに則り、大会ルールを遵守し、安全に配慮して参加できること
・七夕まつり来場者にも配慮して参加できること
・チーム(1チーム3名以上から5名以内で構成)で参加できること
2 申込みについて
・次の申込み専用URLから必要事項を漏れなく入力のうえ、お申込みください。
・中学生以下の方は、必ず保護者(1名以上)とともにお申込みください。
・申込み完了後、事務局から代表者にご連絡をさせていただきます。
https://logoform.jp/form/dHoV/280620
3 締め切り
令和5年6月30日(金)まで
※定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。
4 募集定員
先着30組まで
5 大会日時
令和5年7月9日(日) 午後6時00分から午後9時00分頃まで(※第73回福生七夕まつり期間中)
6 スポGOMI大会について
スポGOMI大会とは、チームで力を合わせ、制限時間内に定められたエリア内でごみ拾いを行い、拾ったごみの量と質でポイントを競い合う全世代が参加できるスポーツです。
7 大会会場
福生七夕まつり会場内
※大会当日は、会場内一帯が交通規制しておりますが、一部車両通行可のエリアもあるため、交通状況には十分に注意してください。
8 集合・受付開始時間
令和5年7月9日(日) 午後6時00分
9 集合場所
福生駅西口駅前ひろば 受付会場
※チーム全員が揃いましたら、代表者のみ受付までお願いします。
10 持ち物
・動きやすい服装・運動靴の着用をお願いします
・トングやごみ袋は貸与します
11 その他
・大会ルールブックは、当日配布します
・チーム制でゴミ拾いを行うため、チーム構成人数の上限(5名)でご参加される方が優位となります
・お車でご来場の方は、福生七夕まつり来場者駐車場(福生第四小学校・第六小学校・第七小学校)をご利用ください
・荒天等により、七夕まつりが中止となった場合には、本大会も中止となります。大会中止の場合は、当日午後2時までに、代表者へご連絡します
参加者には特典もあります!
参加者全員に大塚製薬株式会社より、ポカリスエットがプレゼントされます。また、上位3チームには、素敵な賞品もご用意します。
【募集は終了しました】福生七夕まつりアルバイトスタッフを募集します
【募集は終了しました】
福生七夕まつりでは、当日のイベント運営などの手伝いや準備片付けをしていただけるスタッフを募集しています。
西多摩地域最大級のイベントを一緒に盛り上げませんか?
ぜひご応募ください。昼食、交通費など支給あり。
【募集期間】6月5日(月)まで
【採用人数】10名程度
【応募資格】高校生以上 ※未成年の方は保護者の同意書をご提出していただきます。
【時給】1,200円
【勤務時間】午前9時から午後10時まで(要相談、日によって変わる場合あり。)
【勤務期間】7月6日(木)から7月10日(月)まで(要相談)
【業務内容】人出カウント、ゴミ袋回収、事務補助 など
【試験方法】面接 ※事前に履歴書を提出していただきます。書式は任意です。
【面接日】6月9日(金)
【応募方法】お電話いただくか、直接窓口へお越しください。
【問合せ】福生七夕まつり実行委員会事務局(福生市シティセールス推進課内)
【電話】042-551-1699
【受付終了】第73回福生七夕まつり 市民模擬店出店者募集!
市民模擬店出店者の募集を行います。
皆さんの出店をお待ちしております。
【実施概要】
■日時
◇7月8日(土)・7月9日(日)
◇午後2時~8 時45分
※午後2時から午後8時30分は確実な開店を図ること
※時間については変更する可能性あり
■場所
栄通り
■費用
12,100円(電気を使用する団体は別途5,000円)
※電気使用店舗数は限りがあります。)
■出店資格
①団体代表者及び副代表者(以下、正副代表者)が福生市民で構成された団体または市内
事業所
※市内事業所の場合、正副代表者は市外の方でも可
②正副代表者が次の日程において対応が可能な団体
・申込書の提出(申込期間中)
・5月28日(日)の抽選会および出店説明会の参加
・福生七夕まつり当日7月8日(土)・7月9日(日)の対応
③正副代表者は実行委員会、その他関係機関の注意や説明を十分に理解できる方とする
※暴力団関係者、営利目的や個人による出店はできません。
■募集数
70店舗程度※申込多数の場合は抽選
【申込用紙配付】
■配付期間
4月5日(水)~28日(金)
※配布時に申込に係る説明をさせていただきます
■配付時間
午前9時~午後5時
※正午~午後1時を除く
■配付場所
事務局窓口(もくせい会館1階 シティセールス推進課内)
【申込受付】
■受付期間
4月17日(月)~28日(金)午前9時~午後5時
※正午~午後1時を除く
※22日(土)・23日(日)も受付します
■受付時間
午前9時~午後5時
※正午~午後1時を除く
■受付場所
事務局窓口(もくせい会館1階 シティセールス推進課内)
※申込書に必要事項をご記入の上、必要書類を添えて正・副代表のいずれかがご提出くだ
さい。その際、提出者の顔写真付身分証明書の原本もご提示ください。
※申込み多数の場合は抽選となります
【注意事項】
市民模擬店の参加を予定している方は、福生七夕まつり市民模擬店出店者募集案内を
ご確認ください。
福生七夕まつり市民模擬店出店者募集案内(PDF)
【問合せ】
七夕まつり実行委員会事務局(もくせい会館1階 シティセールス推進課内)
☎042‐551-1699
【4年ぶりの開催決定】第73回福生七夕まつりについて
4年ぶりに開催される第73回福生七夕まつりの日程が決定しました。
今年は「復活 福生七夕まつり 祝70回目 そして新時代へ」をコンセプトに70回目の開催を祝います。
開催日時 令和5年7月8日(土)、9日(日)
午後1時から午後9時まで ※準備ができ次第開始となります。
交通規制時間 午後1時から午後9時30分まで
会場 福生駅西口駅前通り、銀座通り、栄通り(りそな銀行前から福生志茂南交差点まで)
交通規制エリアは下記の図のとおりとする予定です。
画像をクリックすると拡大表示されます。
【福生市役所の土曜日窓口閉庁について】 7月8日(土曜日)は福生七夕まつり期間中のため、市役所と保健センターは閉庁します。 窓口を御利用の際はお気をつけください。 ※土曜日窓口閉庁についての問合せは、福生市役所企画調整課企画調整担当(電話042-551-1528)まで |
イベントなどの詳細は決まり次第随時、ホームページにてお知らせいたします。